1.S660スペシャルサージタンクとは
S660に搭載されたS07Aエンジンの能力を引き出すのに開発しました。
アルミ製大型サージタンクがエンジンルームを引き立たせた。
2.S660スペシャルサージタンクの特徴
- S660のレスポンス向上と性能向上を目指した。
- 純正のサージタンクは容量も少なく出力制限されないように大容量化した。
- 樹脂製のタンクからアルミ製にすることで強化した。
- 高過給圧に耐えられる容量と強度を設計し製造された。
- 樹脂製は劣化するがアルミ製で耐久性をあげる事が出来た。
3.S660スペシャルサージタンクの実績
ハイパワーなチューニングカーを操るショップのデモカーにも多数利用してもらっている
強度も性能も実証済の高性能なアルミ製大容量のサージタンクです。
3-1.ノーマルからハイパワーチューニングに対応
まったくのノーマルのS660に装着してもらったユーザーさんからもレスポンスが向上したと報告を多数もらっている。開発には設計から試作に3Dプリンターで実物大も試作し試乗テストしてから製品の強度を含め容量に3気筒に効率よく分配される設計となった。
ハイパワーのショップのデモカーにも多数使用してもらい多数のお客様に販売してもらっている。
3-2.強度と耐久性に対応
純正の樹脂製からアルミ製にすることで強度を出し高過給圧に対応した。
製造にあたっては設計の段階から耐久性を重視してアルミ鋳造の材質に製品用の型に惜しまない費用を費やした。結果純正には無い強度と耐久性を得ることが出来た商品です。
4.S660スペシャルサージタンクの注意点
エンジンルームのドレスアップから性能向上の目的の方々におすすめしたい商品です。
取り付けには専門の知識のある整備士さんに交換して欲しい。規定のトルク以上での締め付けは破損の原因になる。
5.取り付け実例
6.取り付け手順

手順を紹介しますが個人的に作業してのケガやトラブルが考えられますのでプロの整備工場での取り付けをお願い致します。
上部カバーをはめ込みから外します
インタークーラー送風ダクトをボルト5本外します
インタークーラー本体をボルト2本とホースバンドを緩め外します
ついでなので汚れていたら掃除してみましょう
とても広くなり作業が簡単になります
電子スロットルを4本のボルトを外しコネクターも外すと更に広いです
離れたところに逃がします
配線がクリップで止まってるので外して
離れたところに逃がします
本体はシリンダーヘッドにボルト2本ナット2個
ステーに2本
ステーがヘッドに1本止まってます
このステーは使用しません
並べてみると大きな違い
ヘッド側のパッキンは再利用
へたっている様なら新品にしてください
本体を仮付けして接触等が無い事を確認してください
締め付けは内側ナットから外側ボルトの順で正規のトルクで締め付けしてください
オーバートルクは破損します
ニップルにシールテープを巻き取り付けします
ニップルはテーパーになっているのでオーバートルクは破損します
後付けのタワーバーやパイピングに補強バー等に接触する場合エンジンの振動で破損させる原因になります
電子スロットルを4本ボルトと付属のパッキンで復旧します
その際もオーバートルクによる破損もあります
電子スロットルの配線カプラーも接続し配線を戻します
インタークーラーをボルト2本とホースバンドを締め付け復旧します
ホースバンド締め付けもオーバートルクは破損します
インタークーラー送風ダクトをボルト5本で復旧します
その際にはオーバートルクにはじゅうぶん注意をお願い致します
カバーはアルミ製大容量サージタンクを隠すのが嫌なので取り付け出来ません
全部のボルト類を戻した事を確認します
付属品は本体(上下固定済)
ニップル9.5φ 2個
ニップル6φ 2個
スロットル側パッキン 1
取りだしサービス用メクラ 1
が付属されます
各パーツをシールテープにて取り付けしてください
取り付け後
気持ち良い加速感とかをみんカラにアップしてください
外すときは「カチンカチン」にしまっていても締め付けトルクはかなり優しめです
狭い箇所の作業のしづらい所でのミスが破損の原因になるので必ずプロの整備の方にお願いしてください
参考までに整備書のコピーを添付します
7.料金表
本体税込み価格 107800円
8.よくある質問
質問:ノーマルですが効果ありますか?
回答:はい、レスポンス向上が体感出来ると多数のユーザーさんから喜ばれてます
質問:CVTですが交換の意味ありますか?
回答:はい、つながりと吹け上がりが少しでもダイレクト感が出るので多数のユーザーさんに喜ばれてます
質問:ブースト圧が変わるのですか?
回答:一部ブースト圧が上がっている報告を受けてます。伴ったコンピューターセッティングが必要な場合があります。
質問:純正のエンジンカバーは使えませんか?
回答:3点止めの2点で止める事と一箇所は簡単なスペーサーと両面テープで付けてる例があります。取り付け説明に追加しました。
質問:車検はそのまま通りますか?
回答:問題ありません。陸運事務局やディーラーにも問い合わせしました。すでに多数のディーラーさんにて取り付けしてもらってます。