Bee-R HOME

今乗っている車に
不満がある…
出だしのもたつき感を解消したい
スムーズな走り出しをしたい
快適レスポンスを求めている
追い越し加速を少しでも良くしたい
燃費向上を図りたい
このような方に
おすすめです!



コンピューター内部にあるデーター部分とプログラム部分があり書き換え出来る所を通称ROMと呼び、読み出して内容を最適化して書き込んでいる。当社の商品名として【 BR-ROM 】と呼んでいる。

クルマの「にぶい」を好みの正常な状態に戻す事から始めました。通常使用する低中速域のレスポンスを重視し、出来る限りのデータや各種MAPの見直しし最適化を目指し書き換えました。 一部の方々や女性からは反応が良すぎるので抑えて欲しいと言われ作りかえもしました。通常使うクルマはレースをする訳では無いので最大のパワーやMAXの回転を使うことはほとんどありません。 カタログや机上のデーターをあてにせず、乗って扱った体感を重視しレスポンス・フィーリング向上を目的にチューニングした傑作が【 BR-ROM 】です。




Bee☆R ブログ
-
いまいちゃん 終活レーシングはじめました
第十二話 岡山国際サーキット 今回参戦させてもらったレース 86/BRZカップ岡山大会 実は最近急接近した野田…
-
いまいちゃん 終活レーシングはじめました
第十一話 余命宣告受けてから 急に命ってひとつしか持ち合わせていないんだなぁ〜って気付いた。 粗末に扱っていた…
-
いまいちゃん 終活レーシングはじめました
第十話 第二の故郷☆北海道ただいま~ 86/BRZカップ十勝大会に参戦してきました。 運転の上手い下手の差は出…
-
いまいちゃん 終活レーシングはじめました
第九話 気持ちは家族に!スポンサーを少しずつ 話題のJuju選手。数年前より海外レースに挑み、モータースポーツ…




Bee☆RとはビーレーシングでBee☆Racingでもある。元々屋号とロゴを考えて付けられた名前である。 代表の好きなBeerのビールから取った名前でもある。
創業は1990年東京都世田谷区でパワービルダービーレーシングをOPEN。 手狭な間借りのガレージからスタートした。同時にガレージを探していた。
翌年地元の横浜市青葉区に移転。7~8台の車両整備ガレージと事務所に部品倉庫とショールームを手に入れた。この頃はレーシングカー製作にレース参戦にチューニングカーを使い雑誌・ビデオ等の取材をサーキットや自動車専用テストコース(谷田部)や一部貸し切りの一般公道で走らせていた。雑誌やビデオが人気な時代でOPTION誌やOPTION2誌にCARBOY誌にビデオオプションに多数登場してました。
今井代表がDRAGレースに参戦していた。契約期限で転居先ガレージを探す。 現在の町田市小川に2003年8月に移転。縁があって10台以上の大型スペースに移った。 当時人気のドリフトD1GPに車両製作に約10年参戦していた。 今は昔からのBNR32を始めとする長年のお客様のメンテナンスに修理に大忙しです。
代表 今井清則
